小規模分散型水循環システムの開発を行う「WOTA」を訪問
小規模分散型水循環システムの開発を行う企業「WOTA」さんを訪問させていただきました。
災害時やインフラ未整備地等の、上下水道が使えない状況でも、豊かな水利用を実現できる製品をつくっていらっしゃいます
使用した水の98%以上をその場で循環できるそうで、水循環型シャワーは100ℓの水で、約100人分のシャワーを提供できるということです。
能登半島地震の避難所に無償提供し支援され、被災された多くの方々が利用して大変喜んでくださったというお話をしていただきました❗️
写真は、手洗いスタンド「WOSH」
わずか20ℓの水で500回の手洗いが可能だそうです。電源にさえつなげることができれば、どこでも設置できます!
水の肌触りも優しいですし、スマートフォンの除菌までできたのは驚きでした。
地球環境や将来世代に負担をかけずに、誰もが安全な水を毎日使い続けることができる…そんな世界を目指していらっしゃるWOTAさんに感謝をし、応援をしています❗️
#WOTA
#小規模分散型水循環システム
#水循環型シャワー
#WOSH
#生稲晃子
![生稲晃子(いくいな晃子)|参議院議員[東京選挙区・自民党]](https://ikuina-akiko.com/wp-content/uploads/2022/04/title_banner.png)




